こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。
404エラーが多発し、リダイレクト作業の途中です。
余計なことしたなとも思いますが、最適化の最新情報に乗った結果としましょう。
パーマリンクが何かわかる人向けの内容です。
興味ない人に説明するのは野暮なので、パーマリンクの説明はしません。
パーマリンクを変更したらどうなるか
前もってやるべきことをやってから変更するなら全く問題なし。
そうじゃないと「生まれたての赤ちゃん」に戻っちゃう、要するにリセットです。
ドメインもたいした評価じゃないので今回リセットでもういいです、アクセスも激減でこの3年間ありがとうございました(店じまい)。
そんな気分にもなりましたが、リダイレクトが済むとあっという間にアクセスが復活、すごいなインターネットって。
融通効かないから「.」ひとつ抜けてるだけで、例え同じものでも全く別物と判断されてしまいます。
多分優しい事務のおばちゃんなら書き間違いだとわかってくれる、そんな案件でも認めてはくれません。
今までWordpressのパーマリンク構造をhttps://pis-chiko.net-(%postname%)-(%post_id%)-htmlで運営してきましたが、なんか長いなーと感じてきました。
パーマリンクに対するGoogleの推奨は「わかりやすいシンプルなもの、短い方がベスト。」
私がブログを始めた頃はパーマリンクがどんなに重要かあまりわかっていなくて、バズ部様を参考に自分で納得して決めたつもりでいました。
そしてパーマリンクを変えるならばやるべき最低限の準備もしないで、ポチっとやってしまったのです。
検索からはもちろんですが、SNSでコツコツ拡散したリンクも全部ダメになりました。
内部リンクもショートコードなどは大丈夫ですが、絶対URLでリンクしていた場合は全部パァです。
リダイレクトはプラグインRedirectionで

今回のトラブルでは、このプラグインにお世話になりました。
エラーを起こしているページを新しいパーマリンクにリダイレクトしてくれます。
ただし1ページづつ手作業なので、300ページあったら300の作業が必要、これを機に質の悪い初期のページをゴミ箱へ。

なので今のリンク切れはページが削除されている物も含まれます。
昔の記事をリニューアルするのも良いかなと考えながらゴミ箱へ入れていると、あっという間に38記事入りました。
なので、昔の記事は読めないかもしれません。

このページが出たらさすがに訪問者は即離脱だと思うので、できる事なら表示したくないですね。
なんて何日も放っておいたくせによく言うなと自分でも思います。
この作業は早い方がGoogleの評価が下がらず、傷口が浅く済みます。

WordPressの利便性
今回の事で本当にWordpressは操作がわかりやすいし使いやすいと思いました。
プラグインやテーマの充実、サポート記事の多さなどももちろんです。
特にテーマは何が良いか?で迷うところですね。
私の使っているストークも新しいバージョンが出ましたが旧バージョン運営です。
ストークは規定でひとつのサイトにしか使えないので、購入に至りませんでした。
すごく使いやすいんですけど、同じテーマを2つ買うのはちょっと…
最近新しいテーマを購入してみました、今度は一度購入すると複数のサイトで利用可の有料テーマです。
最近の有料テーマは特徴があるので、見ているとどれを使っているかだいたいわかりますよね。
テーマの話はまた別記事で。

Twitter&Instagramで当たり障りのない情報発信中です。