こんにちは「電子化と見える化でらくらく片づけ」を提案するライフオーガナイザーⓇピスチコです。
予約していた「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」が届いたと連絡あり。
仕事の後まっすぐ書店へ向かいました。
やっと手元にやってきた。
何が正解で何が意味の無い行為なのか、健康オタクの私は答え合わせの感覚で読み進む。
「そうだろうな」が「そうだ」に変化し、気持ち良い。

エビデンスという言葉は「科学的根拠」を指す、
私は日常的に使わないので、上手く使う自信がなくあえてブログに持ち込まなかった。
でもこれがないと、私の疑問はどうやら解決しなそう。
白>茶色(健康リスク)
「白い物は良くない、茶色い物を食べなさい」マクロビオティックの先生にいつしか言われた言葉。
この「白いご飯」の王国で「白米は体に害、糖の類である」とよく著者は言い切った、まずそこ、すごい。
言い切ってくれないと行動できない性格なので、「ま、いっか」と白いご飯を食べ続けるところでした。
早速玄米を前に何度か買ったところに問い合わせたら、注文してくれると。
「今置いてないんですよ、注文になります」
置いても売れないのかな?なんて思いながらお願いすることにした。
玄米に不満をぶつけてみる
前に玄米を食べていたときは、家族が嫌がるから自分の分だけ玄米に置き換えた。
ただ玄米、白米みたいに簡単にはいかない、手に入りにくい。
コンビニでは売ってないし、スーパーでも1種類。
ネットで探せばすぐだろうけど、最近検索疲れでショッピングは控えている身。
できたらふらっと行って後腐れ無く買ってきたい。
やっぱり少数派なのか?今はほとんどの炊飯器に「玄米モード」がついているというのに!
もう一つ言うと玄米、白米の早炊きに慣れた人には、気が遠くなるくらい炊飯時間が長い。
長く浸水させると美味しくなるので、タイマーをセットして早めに準備するのをオススメします。
白米のように水が白く濁らないので、研ぐのは簡単な気がするけど、実は違う。
ザルを使ってしっかり研ぐのが基本。
お米の外側1枚剥ぎ取るくらいの勢いで研いだ方が、もちもちして美味しい。
玄米は慣れるまで忍耐が必要で、この辺にリピーター率の低さの要因があるのかも。
子供に玄米を持たせて、「給食のときにこれを食べなさい」と
そこまで徹底したら危険な人だと思われそうだ。
人と違うことを主張すると、正しいことでも少数派は負ける国、日本。
白米はやはり美味しい
つやつやした、白いお米で育ってきました。
温かいご飯で作ったおにぎり、あれさえあれば生きていけると思うくらい。
白米美味しいんですよ、だからこの本を読んでも白米やその他精製された食品をやめない選択も、もちろんあると思う。
何らかの数値が良くなくて、病院でお医者さんに「塩分を控えて下さい」と言われるのは良く聞く話。
「お味噌汁と漬け物やめてください」私も妊娠中にむくんでそう言われた覚えがあり。
でももし「白米食べるのやめてください」と言われたら、「あそこの病院もう行くのやめるわ」という人が出る。
私たち日本人は、白米の魅力にすっかりやられてしまっている。
だけど証拠がある、「白米が体に有害」だと。
タバコと同じかな、病まないときっとわからないのかも。
茶色い炭水化物を食べよう
昨日ますやパンで全粒粉の食パンを買ってみた。
すごくもちもち美味しい、これはどのくらいの割合で全粒粉なんだろう?
詳しい説明もパッケージにないので、今度店頭で聞いてみようと思う。
コンビニで売っているパンは全粒粉と書かれていても、少ししか入っていなくてほぼ精製された小麦の場合もある
食品の原材料は、使用した重度の高い順に表示される
〇究極の食事から引用
ラベルを見ればわかるので、ぜひチェックしたい。
日本の健康情報
この本では日本語より英語で検索することで、正しい健康に関する検索結果に近づけることにも触れている。
確かに日本の健康情報はかなり野放しな状態。
ちょっと前に間違ったことを堂々と書いたメディカル系サイトが、叩かれてあっという間に閉鎖した。
また、個人的見解をまるでエビデンスをふまえたかのように書いてる人の多いこと。
何を書くのも自由だけど「※これは個人的な感想です」と一言つけ加えてみたら良心的でいいと思う。
間違っていることに気がついていない人も多々いるから、これまた厄介。
実は、この究極の食事はダイエットにも効果がある。
「甘い物控えなきゃ」と思うならまず大きく効果が見えるのは白米であるはず。
ダイエット食品を買うのをやめて、「究極の食事」を読んでみて下さい。
新品価格 | ![]() |

フワッと心地よい健康情報に惑わせることなく、
私は今日からダイエットや健康に良い食事をしていくことを宣言します。
たまにおかずとして白米を食べることを念頭に置きながら(笑)