こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。
その昔モバイルサイトを作ると、キャリア別に見え方が違って困った経験があります。
見えないはずのタグの部分がドコモで丸見え、これ結構恥ずかしい(笑)もちろん端末はガラゲーです。
全キャリアの知り合いを作っていちいち確認するツワモノもいましたが、面倒くさがりの自分には真似できませんでした。
「ちょっとドコモで見てみて~」なんてメールにいちいちチェックして返信し、時間を浪費したものです。
今はOSによっての表示や操作方法の違いに興味があります。
帯広でMacが買えるのはここだけ
Windowsが大好きで、Macは店頭でいじり倒すのみにしていたのに、今回とうとう手を出す。
帯広でMacが買えるのはヤマダ電機テックランド帯広店のみです。住所は西13条北1丁目、柏林台方面。
持ち歩くのに軽いPCを探していたら、MacBook Air の新しいやつに呼ばれている気がする…。
あのアップルマークが光るのが可愛いと思っていたら、最近のは光らない、光らないのが新しい。
そこはいいけど、慣れ親しんだWindowsかMacOSへ移行できるのかいろいろ心配で、ありとあらゆることをスタッフの人に質問。
詳しい人で助かった。
Mac購入初期設定
Apple製品は箱から出すと勝手に起動する、なので箱を開けたらキャンセル不可。
マニュアルがないから初期設定はお店側でやるのが無難と言われて、自分でできそうな気がしたけど設定課金する。
Apple IDを決めて、パスワードを決めて、私がいないとできない事を終わらせてとりあえず帰ります。
閉店時間に近かったため、「お渡しは翌日になります。」
WindowsとMacその差は何?


「今買ってきた」みたいな写真になってしまった(笑)
買ったのは去年の12月のはじめ、比較的出てすぐにゴールドを買いました。
Windowsは富士通LIFEBOOKのcorei7使ってます。
CPU的には悪くないとは思うけど、やっぱりMacはすごい。
早いだけじゃなくぬるんと動くから癖になる感じ。
そして今まで感じたことのない感情をWindowsに…
「なんかあなたカクついてる?」
動きのスムーズな感じはMacをはじめ、Apple製品はやっぱりすごいわ。
統一感を感じるし、スタイリッシュでお洒落。
でも私はWindowsが好きだ、メインWindowsでサブがMacになりそう。
Macをメインにできない理由
あくまで私の今の現状からのはなしなのですが、
Microsoft officeがMacにはない。
これをMacで再現すると3万円ほど追加しなくてはならない。
例えばプロジェクターやプリンターとの接続、新しいMac Book airはUSB端子の形がUSB-Cのみ。
専用のケーブルを用意しなければいけないので、また課金アイテムが増える。
充電もUSB-Cなので、同じポートの差し込みが2つあるのみで、片面は何もない状態、ディスクも使えない。

ね、ちょっとカスタマイズしてからじゃないと使えないでしょ?
Apple純正アクセサリで購入すればいいだけのことなんだけど、
これから発売されるMacはUSB-Cポートのみになります。

Windows系PCの安心感
価格的には変わらないのに、ディスクポートもあるし、SDカードも入る。
周辺機器との互換性はWindows系じゃないでしょうか?
WindowsでMacOSやiOSを使う事もできるみたいですが、専門家ではないのでそこまでは説明しません。
MacにWindowsをインストールすることも可能なのでそうなってくるとビジュアルやキーボードの好みがメインかも。
キーボードは富士通が好き、Macはフラット気味なので最初感覚が掴めなかった。
Macは洗練、それ以外は互換性かな。


こちらの画像は富士通PCのサイド。
Macに比べて、いろんなものが入るのがわかると思います。
改めて見るとこんな数必要?とMacを見た後なので軽く衝撃を受けてしまいました。
最初の目的と結果
か弱い私?でも楽々持ち運べて、とにかく軽いPCが欲しくてヤマダ電機へ。
Windows系PCに15万くらいで羽のように軽いPCがあった、それにもかなり惹かれる。
正直言ってビジュアルの可愛さとMacOSへの興味を止められなかったの。
Mac史上最軽量の新作、実際肩からかけた場合そこまで軽くない、薄さは認める。
思ったより重くて、長時間持ち運ぶと頭痛がします…がしかし、
ミニマリストならば、デザイン的にはMac一択。
われこそはミニマリストだと言う方にはMacを強くお奨めします。
13インチのPCでは「PCでこう見えるはず」と意図して作ったデザインが崩れることがわかった。
何はともあれ勉強になりました。

Twitter&Instagramで当たり障りのない情報発信中です。
もちろん話題のiPodも本体を含め関連商品充実!