こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。
子供たちが学校へ行きはじめた2日目、学校からメールが配信されました。
「マスクとハンカチを持ってこない子が多数いるので学校での対応が困難な状態にあります。」との内容。
ちなみに息子のクラスはマスクをしていない子はいなかった、娘のほうも1人だけらしく他の学年なのかも知れない。
だけど札幌へ旅行した家族もいるらしいし、もっと他の地域へ行った人もおそらくいるはず。
テレビでは「長くても1年です」とこの状況が長引くことを専門家が話していた、まさか今まさに14日間の潜伏期間の人いないよね?
マスクが買えません、どこにありますか?
マスクあなたはどうしてますか?
学校が休校中にミシンが得意な方にお願いして、子供の分は確保しました。
私はもともとマスクとアルコールは常備するほうなのですが、さすがにこの先1年は無理だわ。
もうマスクに店頭で巡り合える気がしない。
ネットで調べたらものすごい高い、普段の10倍くらいしない?しかも北海道は送料がっつりついてきます。
とりあえず今あるものをボロボロになるまで消毒して使う気満々です。
可愛い布マスクを自分がするのを想像すると…(笑)
もうどうしようもなくなったらすると思うけど、できたら白い普通のやつで乗り越えたい。
青や黒いのも見慣れなくてダメ。
マスクを消毒して思うこと
マスクは白い、汚れが目立つ、特に困ったことにメークがつく。
口紅はつけなくても無色リップでも塗っておけば問題なしかな、私の場合問題は口紅ではなくチークでした。
結構擦れてゴムのところに色がついちゃう、しかもなかなか取れない、漂泊しても鮮やかに残る。
マスクをしたら顔ほとんど隠れて見えないのに、何頑張ってチークとかしっかりきめてたんだろ、そういえばそうよ。
マスクってスッピン隠しに使っていたから、化粧してマスクするなんてほぼ初体験でよくわからなかった。
特にマスクを洗って使うなら、チークはしないべきだと今さら思う。
いつでも新品マスクを使いたいけどね、そうもいかないし長引くみたいだし。
少しでも知恵を絞って快適にマスク生活を送るために、アイメーク以外ほぼしなくなりました。
ついでに間食もしなくなった、マスクしながら飴を舐めるのって結構大変なんだもの。
マスク2枚でわかること
国から1住所あたり2枚支給されるという白い布マスク。
それを送る送料やらなにやらでかかるお金がまたすごい。
マスクは今完璧不足している、本当に大切にしなければ。
こんなにお金をかけてわざわざ送るマスクが、一家に2枚なのは悲しい。
せめて1人当たり2枚でしょ?と思ってしまう。
作ればいいじゃんって簡単に言うけど、そんなに器用な人ばかりじゃないんだから。
しばらくはマスクは高値で買うしかないの?
転売禁止にはなったけど、適正価格になるのはまだまだ先かな。
とあるネットショップには「仕入れ先の仕入れ値が高いので皆さんにご迷惑おかけします」なんて書いてある。
そして、やっぱりそうだった裏表
つい最近まで、マスクを裏表逆にしていました。
ゴムがついている継ぎ目が見えてる方が表だった、間違ってた。
こんなに日常的にマスクするなんて思っても見なかったし、そこまでマスクとじっくり向き合う事もなかったわけだけど。
1年だって1年、長期戦すぎるな。
バタバタいろんなことが中止になって、学校まで休みになって。
東京でオリンピックが行われる頃には笑い話になるの?
とりあえず学校が始まったけど、学校から来たメールに意識の浅い父兄の存在を感じて恐い。
だけど売ってないのに、マスクするのが当たり前みたいに言われるのも困ったもの。
もう毎日テレビではコロナコロナ、ちょっといろいろ麻痺してきた。
ガソリンの価格が下がったのは嬉しいけど、どこも行けない。
お洒落して出かける気分でもない、春の新色をチェックしないのは久しぶり。
関係ないような気がする化粧品業界も、影響が出ていると聞いた。
学校が始まってもまだ日常が戻ってこないし、またいつ休校になるかわからない状態。
毎日朝起きると「新型コロナウイルスにまつわるやたらリアルで長い夢を見たな」と思う事にしている。
でも夢じゃない
孤りじゃない
君がそばにいる限り
いびつな力で
守りたいいつまでも

Twitter&Instagramで当たり障りのない情報発信中です。