こんにちは、ピスチコです。
ネットで検索していると、ときに腹が立つので、
調べる道具を本に変えました。
「ダイエットに成功するには」を検索して、
結局この本を買え、この商品を買えと誘導されるページが多すぎる。
「読ませる文章の書き方」にしても、
どこまで読めば答えをくれるの?と
心配しながら読み進めるとやっぱり
Amazonで本を買おう。
⬇️購入はこちらから⬇️とご丁寧にありがとう。
「おい、コラ!」
「時間返せ!」
アフィリエイトしかない記事が検索トップ。
グーグル先生に聞いても理由は絶対教えてくれないから、悶々と思う。
ただ役に立つだけの記事なんて、もういらないんじゃない?
アフィリエイトって何?なあなたに簡単に説明。
その記事からクリックしてアクションすると、書いた人の収入になる仕組み。
素敵よねアフィリエイト、軌道にのればしめたもの。
でもね、あんなに長々と読んだのに「教えない」で終わるなんて
完全にアウトだと思うの。
この曲、鳥肌立つぐらい好き(2017/09/22現在)
音楽のジャンルはブラックが好き、黒人さんの声の良さに声帯レベルで嫉妬します。
もう、鳥肌立つ。
なんであんな声が出るんだろ。
Des’ree : You Gotta Be
個人的にはこのくらいのテンションの曲を好んで聞きます。
好きな曲を全部紹介してたらキリがないので、1番好きなのを1曲だけにしました。
鳥肌動画といえば
かなり昔の映画だけど、何度でも聞ける。
「天使にラブソングを2」のコンテストのシーン。
そしてこの曲、映像ありきだと思う。
ローリン・ヒル演じるリタが、ずっと歌うことに反対していたママの姿を客席に見つけて、
歌い出せない。
何よりこの学校は、このコンテストで優勝しないと廃校にされちゃう。
ハラハラする中のあの歌声とパフォーマンス、素敵すぎ。
今さら「Joyful・Joyful」ですけど
鳥肌と言えばこの動画だと思うのです。
1993年(平成5年)の映画なのに、今観てもかっこいいじゃないですか。
いろんな意味で気になる(2017/09/22現在)
登美丘高校ダンス部きてますね。
1人、プロのダンサー(男性)が入ったバージョン(SHINSUKEさん)にハマりました。
あまりに完成度が高い、表情とかもうやばいくらい。
あの独特な感じはものすごいこだわりがあってのことで、
「そんなにヒップホップっぽく踊らないで」と指導が入るらしい。
リツイートされまくってるし、もう知らない人いないかも(笑)
振付した方はakaneさん、各方面から絶賛されているとか。

大阪生まれで3歳から地元のダンススクールに通い、
保育園のときから振り付けをしてお遊戯を作ったりしていたそうです。
彼女も、もと登美丘高校ダンス部の部員さん。
彼女が通っていた頃は8名だったダンス部、今は3学年合わせて90名。
夏休みには毎日6~9時間練習するんですって!
学業もありながら、普段でも土日はそのくらいやるらしいから圧巻です。
部活とはいえ、すごいとしか言えません。
食べる寝る以外ほとんど練習ですもんね。
学校ですから自由に使える広い場所があまりなくて、屋上や雨なら廊下で練習するそう。
プロのダンサーが入っても言われなきゃわからないレベルです。
そして、SNSのおそるべし拡散力で、数日でかなり有名になってしまいました。
メークがちょっと気になるんですけど(笑)
でもこういうお姉さん、実際に見たことあるもんな。
バブル用語簡単解説
「けつかっちん」=後の予定つまってるから
「おったまげー」=びっくりした
「ころがしてる?」=土地を転がすからくる買った価格より高く売る転売を指す(バブル崩壊前)
「しもしも」=「もしもし」
「お先にドロンします」=「先に帰ります」
歌もダンスも大好き、聞くのもするのも見るのも好き。
夢中になれる人がきっと光って世に出てくる。
「好きこそものの上手なれ」
変身願望はありますか?
ブログとホームページって違うの?