こんにちはピスチコです。
「オリオン座流星群」のピークをすごく楽しみにしていたのに、
よりによって台風到来です……試しに見上げた空は、ぶ厚い雲で覆われていました。
2001年「獅子座流星群」の夜を思い出します。
動画はたくさん出回っていますが、やっぱり生で見ないと、
小さい画面で再現するにはスケールに無理がありますよね。
ここから本題に入ります、帯広にまた素敵なお店がオープンしました。
まだオープンして1ヶ月経っていないホヤホヤのお店です。
初めてなのでGoogleマップで探しながら、到着。
御料理と茶房 久八
「懐石料理」とは、茶道から生まれて茶道の心を料理で表現したものだと知っていましたか?
懐かしいという字が入るので、昔ながらの何かだろう?と曖昧な認識でした。
こちらの「久八」さんでは懐石料理風のランチがいただけます。
「旬の食材を使う」
「素材の持ち味を活かす」
「心配りを持っておもてなしをする」
これが懐石料理の三大原則だそうです。
一汁、三菜を基本として和食のマナーにも深く密接している御料理です。
でもここ久八さんでは、おかわり自由なアイテムもありますし、食べる順番的なマナーはありません。
量を食べたい人にはちょっと物足りないかも知れませんが、いろいろな意味で満足できるはず。
今回はお茶の頂きかたをレクチャーしてもらいました。
ランチメニューは2種類


せっかくだから抹茶のコースいただきました。
煎茶は自分でも入れられるけど、抹茶はなかなか飲む機会がないので。
注文してから美味しいお茶を飲みながら、御料理を待ちます。
とっても貴重な茶葉で入れてます
店員さんが茶葉の貴重さを説明してくれて、
そこらじゃちょっと飲めないような香りの良いお茶を飲みながら、
ゆっくり優しい時間が流れます。


御料理はこちら

実は銀杏は苦手だけど、食べやすくて美味しかった。
これに栗ご飯の俵おむすび(おかわりできます)と長芋のお漬け物がついてきました。
なぜかご飯の画像だけ撮れていなかった、これは行ってからのお楽しみにね。
ディナーとなると、何品か増えて価格も2倍くらいになるそうなので、
ランチはお徳感があります。
栗ご飯おにぎりは美味しくてしっかりおかわりしました。
本日の抹茶と本日のお菓子

いただきかた
- お菓子を何口か食べて口の中を甘くします
- 1、2、3で飲み干してください
そう言われましてもなんだかもったいなくて、
味わって飲んでしまいますね。
抹茶は美味苦く、お菓子も甘すぎない。
久八さんの外観と住所
予約をしていったほうが確実なので、予約して確実に席を確保しましょう。
駐車場が少ないので、できたら相乗りでいったほうが安心、
実は長崎屋が近いので、長崎屋集合の相乗りもいいかもしれません。



コーヒーも大好きですが、お茶もいいですね。
「そういえば日本人だったんだ」と今さら深く納得です。
カフェもいいけど、日本料理も新鮮。
あんなに本格的なお茶は初めてかも知れない。
なかなか貴重な体験でした。
入り口付近に、こんなに可愛い小さな「急須」が飾ってありましたよ。
メニューは税込み価格。


お店情報
住所:帯広市西1条南6丁目14番地1
電話:0155-67-1136
営業時間:昼11時~14時/茶房:14時~17時/夜:17時~22時
定休日:月曜日
駐車場:有り