こんにちは「電子化と見える化でらくらく片づけ」を提案するライフオーガナイザーⓇピスチコです。
休日の1日を中札内で過ごす、お天気はいまいちだけどきっと楽しいはず。
中札内は公園やアスレチックなど子供の楽しめる場所がたくさんあり、美味しい物もたくさんあるのです。
まずは六花の森へ

帯広市内から約30分、六花の森に到着しました。
傘をさすほどではないけど、たまにポツリと何かが落ちてきます。
やっぱり晴れていた方が素敵よね。

入場料はかかるけど、ものすごくお手入れされている空間。
お菓子が美味しいだけじゃない、六花亭はやっぱりすごい。
流れる水の美しさ、植物の美しさ、ちょっと異空間的な。
自然の植物がたくさん
- 白根葵(シラネアオイ)
- 二輪草(二リンソウ)
- 蝦夷延胡索(エゾエンゴサク)
- 雪笹(ユキザサ)
- 富貴草(フッキソウ)
- 山荷葉(サンカヨウ)
- 水芭蕉(ミズバショウ)
- 蝦夷立金花(エゾリュウキンカ)
水芭蕉と蝦夷立金花がとても綺麗。
春が見頃なのでもう咲き終わった花もあるけど、時期的には今が見頃。
写真を撮っている方がたくさんいます。
素敵な風景



カメラの練習にもいい場所だと思います、なんとも言えない雰囲気で現実逃避。
この自然の中に美術館が点在しています。
もちろん撮影禁止なので、中の写真はありませんが。
撮影OKの場所
サイロ五十周年記念館

花柄包装紙館

いつも見慣れた六花亭の包装紙が、壁紙になるとこんな感じに。
六’cafe(ロッカフェ)

さすがGW、人が多くて品薄でした。
ここでしか売っていないレアな感じ、初めて見た物がたくさん。
こんな素敵なお菓子がスーパーでも買えちゃう、帯広市民って幸せ。
小さな頃から大好きなお菓子がいっぱい。
移動しておやつタイム
目と鼻の先の近さに「しらたま専門店」と「ジェラート」のお店があります。
しらたまは売り切れで食べられませんでしたが、ジェラートを。



やっぱり今日も「カマンベールチーズ」と「きなこ」で。