こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。
みんなが行きそうな時間をちょっとずらして、いろいろな公園へ通ってます。
緑ヶ丘公園にはウォーキングコースがあるし、駐車場も広い、公園も広いのですがさすがに行き過ぎた。
1人ならどこでもいいけど、子供が飽きちゃうので。
「えーまたー」とか言われてもう仕方がない。
十勝大橋越えて鈴蘭公園に行ってやる。
久しぶりの音更、大好きな街
音更は美味しいお店もたくさんあるし、良く利用しているショップも多々あるのですが、今は我慢。
公園へ直行直帰、十勝大橋が一望できる高台にある公園へ。
勝毎花火の頃の帯広音更の活気が大すき、今年は無理かもしれないけど、必ずまたあの日が戻ってくると信じて。
暗いニュースばかりの毎日、身体を動かさないと動けなくなりそう(笑)
いきなりランニングはハードルが高いので、歩きましょう。
外食もショッピングも今は行ってはいけない雰囲気が、もんもんと漂っています。
ドライブも、コンビニに寄って気楽に子供にトイレや買い物させられないなら、結局無理かな?と思って遠くに行けません。
行くところがない、道の駅も封鎖、観光で有名なところはほぼ封鎖。
せめて、歩いても怒られないでしょう?
- 帯広ウォーキング・長くて広い公園で運動不足解消「きしゃぽっぽ公園/光南緑地」
- 『画像12枚』帯広市はウォーキングにも子育てにも最高、たまには車に乗らない1日を過ごしませんか?
- 十勝・帯広から本別公園へ、義経・弁慶の伝説とアスレチックで楽しもう
鈴蘭公園を歩こう

全くいないわけではありませんが、たまにすれ違うくらいでほとんど人に会いません。
そんなにすごく広い公園ではないけれど、高台にあるので目の保養になる。
私たち綺麗な街に住んでいるんだなぁ。

ここで何度も上り下りしてストイックなトレーニングをするのも可能。

みんなで気をつけて頑張りましょう。

ブランコは使えません。

その他の遊具も使えません、こんな寂しい公園はじめて。

十勝大橋を一望しながら、少し希望が湧いてくる気がする。
新型コロナウイルスの感染を防ぐため、人々の移動が減って二酸化炭素の排出が減り、大気は澄んできているとか。
考えさせられる話です。
アレがないから不安なの
公園へ行くことさえ、恐いと言う方も。
家から出られなくなっている方もいると聞きます。
手を洗い清潔にして、マスクをしなさい。
そう言われても、マスクも消毒液もハンドソープも品切れ。
不安になっても仕方がないよね。
たまにそれらの商品に遭遇するとどれだけ安心するか。
「家にいなさい」、「そして家を片付けなさい」って言われて本当にそれを守って家にいる人がほとんど。
帯広市のクリリンセンターはゴミを持ち込む人の車の列が延々と続いています。
みんな時間があればお家を片付けられるんだ、あとはやる気があるかないかだね。
これだけ時間だけあって何もすることがないと、こんまりさんの動画を見なくても意識は家に向く。
そして家族全員が家にいればマスクもいらないし、消毒液やハンドソープも少しで済んじゃうし。
ほとんどの時間お家にいます、「臨時休業のお知らせ」にがっかりしながら。
公園に行くこともなんだか悪い事みたいに思うのは、もう新型コロナウイルスのせいではないんじゃないかと思う。
三密どころかゼロ密目指しましょう、なんてテレビでは言ってるし。
ひと気のない公園はゼロ密だと思うんだけど。

Twitter&Instagramで当たり障りのない情報発信中です。