こんにちは「電子化と見える化でらくらく片づけ」を提案するライフオーガナイザーⓇピスチコです。
Twitterを漂っている時間が最近大好きで、ネットの海でクラゲになった気分。
クラゲと言えば月9の「海月姫」ハマってます。
ストーリー展開もなかなかですが、女装美男子がお洒落で毎回彼のファッションが楽しみ。
カラーで言うならタブー同士を合わせて綺麗に着ているので、自分の常識が変わってしまいそう。
例えば、「グリーンとパープルは合わないからね」と教わったけど、今嘘だと確信している。
蔵之介の着ている衣装のブランドは?
私が心をわしづかみにされたのがこれです。




このドラマでとにかく蔵之介さんがお洒落なんですが、
演じる瀬戸康史さんもこのドラマのために6キロの減量と脱毛をして、
かなりの勢いで女子化しています。
彼の衣装はパメオポーズ(PAMEO POSE)のお洋服が多いです。
このパープルのエコファージャケット、可愛すぎる。
背が高いっていいな、何着ても絵になる。
お洒落ってなんだろう
このドラマの中ではメークで綺麗になったり、素敵な服に身を包むことを、
強くなるためにすることと表現しています。
メークする事を化けるとも言うので、お洒落は外見に伴って心も強くするのではないでしょうか?
もともとお洒落とはちょっと縁が無い、スエットやジャージが似合う彼女たちが主人公なので、
ストーリー的に「お洒落で強くなる」を強調する感じなのかも知れません。
彼女たちのようにお洒落に興味がないと言いながら、しっかりスタイルが確立している人、私は大好きです。
お洒落で強くなれるとしたら、もう魔法ですね。
しかも自分で自分にかけられる魔法なので最高かと思います。
このドラマを見ていると、昔の自分のファッションを懐かしく思い出します。
インスタで実験
インスタで、「無難は本当にモテるのか?」を検証した記事を読みました。
ルーマニアのショッピングモール「banesa shopping city」が行った面白い実験。
男女2人のモデルに対し2つずつ、計4アカウントを作成。
どちらが人気?「普通派」対「冒険派」です。
普通派は毎日同じ感じのスタイル、コンサバ風の投稿。
冒険派は「毎日何か新しい物を身につける」がテーマの投稿。



冒険派のほうが人気だったそうですが、あくまで「いいね」の数。
実際やるかは別ですからね、本気でファッションの参考にしようと思ったら普通派がいいのかも知れないし。
個性という点から言えば、カジュアルよりの冒険派に一票。
海月姫公式Twitterより



お洒落だし、女子として非の打ち所がありません。
可愛すぎる。
女装の写真集出したら売れそう(笑)ファッションこんな感じなら欲しいかも。
個人的に安達祐実ちゃんのキャラが……最初誰だかわからなかった。
見る度ハマっていく、こっちも可愛い。
とにかく出演者みんな存在感が濃くて最高です。

第6話は2月19日21時からオンエア、ファッション要チェック。