こんにちは、ピスチコです。
先日、お世話になっていた方が突然亡くなってしまい呆然としています。
しばらく連絡もせずにいたので事もあろうにFacebookでそれを知りました。
Facebookのニュースフィードに「こんなに早く逝くなんて・・・」の一言を見つけて
信じられなくてある方に、メッセンジャーで事実確認。
それでも信じられなくて、お宅に伺ってようやく事実なんだと認識しました。
会いに行こうと思っていたのに、こんなことになるなんて。
会いたい人にはなるべく早く連絡して、会いましょう。
突然の別れは、ショックが大きいです。
Facebookで見たい投稿が見られない
あなたのニュースフィード、「〇〇さんがいいねしました」で埋め尽くされていませんか?
公開で投稿された記事はいいねで拡散され、ニュースフィード上に上がってきます。
誰コレ、知らない人の記事でいっぱいになっている場合、なんとかしましょう。
まず、あなたのFacebookでお友達のいいねやコメントで表示される「知らない方の公開記事」を非表示にします。
いろいろな情報をここから得たい方は、そのままちょっと混み合うニュースフィードに、頑張って目を通してみて下さい。
非表示にする方法は簡単です。

まずは非表示にしたい投稿の右上にある、小さなVをクリック。
このサンプルは広告ですが、実際にあなたの非表示にしたい投稿の場合はこんな画面が表示されると思います。

きっとあなたの開いたページのAさんのところには、お友達の名前
Bさんのところには、知らない方の名前が表示されているかと思います。
Bさんの投稿をすべて非表示にするの✖じるしをクリックして下さい。
すると、こうなるはずです。

「おっと間違った」って場合は元に戻すで元通り表示されます。
このAさんBさんの欄にお名前がある方に通知がいったりはしません、大丈夫。
あなたのニュースフィードはあなた流にカスタマイズして機能的に使いましょう。
投稿を見逃したくないお友達の設定
Facebookのお友達が100人を越えたあたりから、もう管理が面倒くさくなってしまった私。
見逃したくない人の投稿は、きちんと通知されるようにできます。
逆にちょっと距離を置きたい人の投稿をセーブすることもできます。

私がみよちゃんの投稿を見逃したくない場合、
まず友達を押してリンクを開きます。

これはスマホのアプリで開いています、ブラウザで開くと1番上に「少し距離を置きたい場合」と表示されます。
友達だけど、その人の投稿を目にする機会を減らしたい場合のオプション設定ができます。
もちろんその人に通知はいきません。
見逃したくない人にみよちゃんを追加したい場合は、友達リストの編集を開いて
1番上の星印のところにチェックを入れて下さい。

これでみよちゃんが投稿した場合、私は通知を受け取り見逃す心配がなくなりました。
Facebookはリアルとはちょっと違った、友達との距離感が必要になってきます。
あまり知らない人とも友達になれてしまう、それは素敵なことだけど、
それで疲れてしまわないように。
「全然見たい人の投稿が見られない」と困っていた方がいたので
簡単にできる方法を書いてみました。
ニュースフィードのお片づけは意外と簡単。
ちょっとひと手間で、まだまだFacebookは便利になります。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。