こんにちは「電子化と見える化でらくらく片づけ」を提案するライフオーガナイザーⓇピスチコです。
先日欲張りすぎる旅をしました。
どんな旅かというと、札幌日帰り。

ショッピングタイム全くなし、飲んだコーヒー4杯、ジュース1杯、抹茶系ドリンク2杯
胃がもたれてるのに、最後に注文したのがフラッペでしゃりしゃりしてる氷(笑)
ちょっとスッキリはしたけど、ランチから固形物を食べていないのに、結局翌日まで空腹感無し。
シークレットサービス
いえいえ、借りたことはありません。
実はむかし、自分がアルバイトをしていたことがあります。
友達のふりをして結婚式に出席するお仕事でした。
私はただのアルバイトなので、詳しくはわかりませんが、
1回出席すると1万円弱もらえたのを覚えています。
女優の才能はなく、長くは続けられませんでしたが、この会社はまだ存在しています。
レンタルできる項目一覧
- 結婚式代理出席
- 二次会代理出席
- パーティー代理出席
- 葬式代理出席
- 父親代行
- 母親代行
- 夫代行
- 妻代行
- 兄弟代行
- 子供代行
- レンタルフレンド
- レンタル彼氏
- レンタル彼女
- セミナー代理出席
- 観客代行
- 荷作り代行
- 愚痴聞き代行
- リア充アピール代行
まだまだいろいろあって、飲食店のサクラ、舞台、ライブなどのサクラ、
部屋の掃除や片づけ代行、墓参り代行、謝罪代行などなど、
それは自分でやるべきと思うものまで含まれます。
そして今レンタル急増中
なんのレンタルが増えているってリア充アピです。
高級品や楽しそうな写真でフォロワーが増えるとか。
いいねも2倍になり100越えなんて当たり前。
一時期の10倍以上の需要があるらしく、それだけSNSにリアリティがなくなりつつあります。
素敵な物を買いすぎて借金だらけの人もいます。
楽しそう、素敵、いいね!
そのいいねは罪かも知れない。
いいねされて気持ちいい~
たくさんいいねがついて気持ちいい~
「承認欲求不満」解消しましたか?
インターネットの使い方を間違ったいい例ではないでしょうか?
人は誰しも承認欲求をSNSに求めるわけではありませんが、
いいねに並ならぬ価値を見いだす人もいるみたいです。
人それぞれだから、楽しいなら仕方がない。
でも無理はいけない。
嘘をつくなら、つき続ける覚悟が必要。
両極端
本当にリア充な人はSNSなんてやってる暇がないので、やらない人が多いらしい。
わざわざ他人にアピールしなくても、オフラインで充実できるから。
起業家の人は、これ使ってアピールするのが当たり前になってるけどね。
レンタルしたお友達と誕生パーティー、そこまでは別にいいんじゃないかな。
でもそれを、インターネットに流すのはどうなんだろう?
今のところ取り締まる法律はないし、モラルに頼るしかない。
今は小学校の社会で、情報化社会を学ぶ。
そして回答欄に「電子化」「メディアリテラシー」
インターネットの投稿について書いている。

なにはともあれ、リア充アピール代行は今までにない人気らしい。
11:00:札幌着
12:00:ランチ会開始
14:00:ランチ会終了
14:15:待ち合わせまでLOの先輩とお茶
16:00:友達と会う
18:15:Web関連の打ち合わせ
19:15:友達と会う
終わり次第:帯広へ帰る