こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。
タピオカブームまた来てますね。
今回初めてタピオカブームの新参者となりました。
都会のシャレオツな女子がタピオカと言う名のスイーツを片手に歩く←絵になる。
「タピ巡り」なるタピオカ専門店のはしご、興味あるけど無理な感じ。
甘いし、結構な存在感を胃に感じながら、「美味しいもう一杯!」となるものでしょうか?
原宿でクレープのお店が軒を並べるように、都心の主要な駅にはタピオカのお店が並ぶ。
そして行列ができ、売れに売れまくっているとか。
タピオカに深くハマり関わりすぎて、どうしたらいいのかわからなくなってきました(笑)
TAPIOCA CAFE COCONA
こちらのお店は音更店がクローズしてしまい、今は清流にしかありません。
お店までは帯広市内から10分くらい。
GWに行ったので、かなり混んでいましたよ。

タピオカと言えば、やはりミルクティー。
この日は売り切れでした。
苺ミルクと抹茶ミルクを注文。

甘すぎず美味しい、少し粉っぽく感じるのは気のせいでしょうか?
タピオカはもっちもちでとてもいい感じ。
ドリンクとタピオカのバランスが、なにより大切なポイントです。
外観と店内環境

この日お客さんが多くてびっくりしましたが、テイクアウトの方ばかりでカフェスペースは空いていました。
もしかしたら、平日穴場?スペースは少ないですがいい雰囲気です。
駐車場は無理して5台くらい?周りはとても静かです。

帯広に住んでいると、タピオカだけではなくすべてのドリンクがテイクアウト中心ですね。
私のような運転が苦手な人間でも車で移動しないと超不便な町です。
結局車を走らせながら、抹茶ミルクを楽しみました。
MENU
見にくくてすいません。
アクセス
美味しいタピオカを探しています
実は甘い飲み物が苦手、だからタピオカを今まで心から美味しいと思ったことがありません。
やっぱりココナッツミルクが王道か?
買ってみたけどトロピカルすぎて、ストローから漂う南国すぎる香りに「ごめんなさい」でした。
やっぱり王道はミルクティー!
中国茶を現代風の飲み物に出来ないか?という思いから生まれたタピオカミルクティー。
始まりはお茶、そこを手抜きしちゃいけない「午後の紅茶」みたいなのにタピオカ入れちゃだめだめ。
この間、タピオカの話でガールズトーク盛りあがりました。
適当な甘い飲み物に適当なタピオカ入れたやつはもういい。
本当に美味しいやつを飲みたいねって。
タピオカの触感とそれを入れる飲み物のクオリティ、ビジュアル色々全部。
満足できないまま私のブーム、去る予感。
なにより最近娘が飽きちゃって、付き合ってくれなくなりました。
本当に美味しいタピオカミルクティー、それに会うのが今の目標。
最終的には台湾に行かなくてはいけない気がしています。

Twitter&Instagramで当たり障りのない情報発信中です。
タピオカカフェ ココナ清流店
〒080-0872
帯広市清流西2丁目19-2
℡0155-67-7405
営業時間11:00~18:00
定休日:情報なし