ピスチコネット

  • 十勝グルメ情報
  • 帯広出発旅行・ドライブ
  • トトノエル
  • 十勝グルメ情報帯広市のカフェを中心にランチやカフェタイムを楽しめるお店をご紹介します。
  • 帯広出発旅行・ドライブ
  • トトノエル
  • お問い合わせフォーム
search menu
  • HOME
  • tokachi-millennium-forest_07

2023.08.05

tokachi-millennium-forest_07

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pin it

こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。 この日帯広市内は28℃ということでしたがものすごく蒸し暑く、千年の森へ向かう車道で、生まれて初めて躍動感のある生きた蛇を見ました。 「十勝千年の森」は最近ヒグマが出た関係で入ってはいけない区域がありますが、全部見ようと思うと結構広くて時間がかかります。 エントランスから最初の看板まで 「十勝千年の森」では至る所に風鈴が、夏限定の風物詩のようだけどこの日は風もあまりなく、身体中にサランラップを巻かれたような蒸し暑さ。 風鈴の音ぐらいではちっとも涼しくなれない、酷暑に襲われている日本列島です。 十勝は北海道で唯一真っ赤に染まり、熱中症警戒アラートに輝きました。   そんな日々がやってくる数日前にここを訪れたわけですが、その蒸し暑さはそんな未来を無理なく予想そして体感でき、はっきり言ってこういう場所は「暑いときには行くもんじゃない。」とまずはお伝えしたいです。 ここでチケットを買って、水分も購入し思いました。 ここは都会からおしゃれなワンピースとサンダルで来てはいけない、どちらかというとサバイバルな感じで挑む場所。 水がきれいで触ると冷たい、ちょっとホッとする瞬間。 経路案内はあるけれど、それ以外にも道はたくさんあります。 一応私、かかと低めのサンダルでここに到着しましたがけがもなく、刺されることもありませんでしたが、なぜスニーカーで来なかったのかと自分を責めました。 迷うほどの規模ではないけれど、経路ではない道がところどころに、いたずら心に火が付きそうです。 方向音痴で、今地図上のどこにいるのかわかりません、迷ってるのと何ら変わらない状況。 そしてここの1番のネックはいろいろな種類のたっくさんの虫です。 たしかに美しい庭かも知れない、虫さえいなければ…。 花があるから蜂蜜がすごい数。 コンクリートいっぱいの都会からきたら耐えられるのか? 涼しい場所は室内のみ 知床五湖を見に行った時も思いましたがちょっとひと休みする場所がない、知床五湖にいたっては、日陰すらない状態で30℃の炎天下よく頑張ったと思います。 <p>記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。</p> 自然とはそういうものですね、人間にとって必ずしも快適な空間とは限りません。   この日はとてもじゃないけど外で何か食べれるような気がしない暑さで、ハチやアブはぶんぶん飛んでるし、もちろん蝶々もトンボもいます。 受付でもらったマップをパタパタさせて虫をよけながら進みます。 うちわがあったらいいかも。 これ何かわかりますか?セグウェイ。 ここで乗ると2時間15分で9,800円。 買ったらいくらするのセグウェイ?思わず調べました。

FOLLOW

シェアしてね!
  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pin it
ABOUT US
アバター画像
ピスチコ

北海道十勝・帯広生まれ、帯広在住のWebライター/デジタル推進委員/おもいでばこアンバサダーズ/写真整理アドバイザー。

2017年からフリーランスとしてウェブサイト制作/ピスチコネット他サイト運営。

NEW POST
  • 帯広出発旅行・ドライブ
    2025.05.08
    史上最高の晴れ空が広がる「ナイタイ高原牧場」GWにカコイチの美しい空と雲、北海道の絶景へようこそ
  • 帯広子育て
    2025.04.05
    子供が巣立つというイベントを迎えてエンプティネストシンドローム真っ最中のすべての人たちへ
  • トトノエル
    2025.03.05
    高校の卒業式をやっと迎えられて思うこと 大人にもぜひ人生の節目という卒業式を!
  • 十勝帯広暮らし
    2025.02.17
    帯広に住んでいるのにいまだに「シマエナガ」会えない私の何が悪いのか検証してみる

カテゴリー

  • トトノエル
    • デジタルを整える
    • 人間関係を整える
    • 写真を整える
  • ビューティーハック
    • ヘルスハック
  • 十勝帯広暮らし
    • 十勝グルメ情報
    • 帯広出発旅行・ドライブ
    • 帯広子育て
  • 音楽と本


一般社団法人写真整理協会セミナー講師

こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。 この日帯広市内は28℃ということでしたがものすごく蒸し暑く、千年の森へ向かう車道で、生まれて初めて躍動感のある生きた蛇を見ました。 「十勝千年の森」は最近ヒグマが出た関係で入ってはいけない区域がありますが、全部見ようと思うと結構広くて時間がかかります。 エントランスから最初の看板まで 「十勝千年の森」では至る所に風鈴が、夏限定の風物詩のようだけどこの日は風もあまりなく、身体中にサランラップを巻かれたような蒸し暑さ。 風鈴の音ぐらいではちっとも涼しくなれない、酷暑に襲われている日本列島です。 十勝は北海道で唯一真っ赤に染まり、熱中症警戒アラートに輝きました。   そんな日々がやってくる数日前にここを訪れたわけですが、その蒸し暑さはそんな未来を無理なく予想そして体感でき、はっきり言ってこういう場所は「暑いときには行くもんじゃない。」とまずはお伝えしたいです。 ここでチケットを買って、水分も購入し思いました。 ここは都会からおしゃれなワンピースとサンダルで来てはいけない、どちらかというとサバイバルな感じで挑む場所。 水がきれいで触ると冷たい、ちょっとホッとする瞬間。 経路案内はあるけれど、それ以外にも道はたくさんあります。 一応私、かかと低めのサンダルでここに到着しましたがけがもなく、刺されることもありませんでしたが、なぜスニーカーで来なかったのかと自分を責めました。 迷うほどの規模ではないけれど、経路ではない道がところどころに、いたずら心に火が付きそうです。 方向音痴で、今地図上のどこにいるのかわかりません、迷ってるのと何ら変わらない状況。 そしてここの1番のネックはいろいろな種類のたっくさんの虫です。 たしかに美しい庭かも知れない、虫さえいなければ…。 花があるから蜂蜜がすごい数。 コンクリートいっぱいの都会からきたら耐えられるのか? 涼しい場所は室内のみ 知床五湖を見に行った時も思いましたがちょっとひと休みする場所がない、知床五湖にいたっては、日陰すらない状態で30℃の炎天下よく頑張ったと思います。 <p>記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。</p> 自然とはそういうものですね、人間にとって必ずしも快適な空間とは限りません。   この日はとてもじゃないけど外で何か食べれるような気がしない暑さで、ハチやアブはぶんぶん飛んでるし、もちろん蝶々もトンボもいます。 受付でもらったマップをパタパタさせて虫をよけながら進みます。 うちわがあったらいいかも。 これ何かわかりますか?セグウェイ。 ここで乗ると2時間15分で9,800円。 買ったらいくらするのセグウェイ?思わず調べました。

最近リライトした記事
関連記事「頑張ってるね」と言われても嬉しくない3つの理由、頑張るの本当の意味を知ってる?
2024.11.13

カテゴリー

  • トトノエル
    • デジタルを整える
    • 人間関係を整える
    • 写真を整える
  • ビューティーハック
    • ヘルスハック
  • 十勝帯広暮らし
    • 十勝グルメ情報
    • 帯広出発旅行・ドライブ
    • 帯広子育て
  • 音楽と本
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© pis-chiko.net