こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。Wordpressの個人ブログが巷にゴロゴロしていますよね!
この記事は「ブログを書いているけどちっとも楽しくない」「ブログを初めて見たいけど今さらかな?」「やってますけど正直もう更新面倒、書くことがなくなってきた」
…のようなブロガーさん向け。
当ブログはこの記事で191記事め、すくなっ!いつになったら目標300記事に?
SNSですごいいいこと呟いている人がいて、もったいないからこの人しっかりサイト化して書けばいいのにって思うことがある。
発想が面白かったり、自分の生活晒しても平気な暮らしをしていたり、発信することが上手でブロガーの素質ある人がゴロゴロいる。
書いてはいるけどちっとも楽しくない人へ
これってもしかしてAdSenseやアフィリエイトと関係あり?お小遣い程度でいいから広告収入がないとやる気でないって気持ち、よくわかる。
こればかりはアクセス数に完全に比例していくわけでもないので難しいところかも。
自分のビジネスとしての売りがあるならそれをライディングページにして、収入に繋げるのもあり。
ライディングページとは、「様々なネット広告やリンクをクリックした際に表示されるサイトを含むWEBページ全般」を指す言葉で、LP、ランペ、などとも呼ばれています。しかし、一般的に「ライディングページ」や「LP」が指すものは、一つの商品やサービスを売るための、一枚の長いWEBページです。
引用:LISKUL
しかしやはりブログが収入源になることに憧れやまないので、これからもブログを始める人が後を絶たないのでは?
実際今の世の中生きにくい、まともに生きるってなんだろうと思うと同時に、自分にできることがあるならやるしかない気がする。
そして有名プロブロガーの方が必ずしもワードプレスかと言うと実はそうでもない。
書くことだけで勝負する自信がなくて、外装強化に有料テーマを買ってここまできた。
そして、使っている人が多くて見飽きた感もあるワードプレスの有料テーマのひとつを使ってる(めっちゃ使いやすいよ!)。
もう新しいテーマは買わないつもり、そこは自分にとって勝負どころじゃない気がするので。
どうせやるならWordpressで・・・と始めて見たけど以外とアクセスも伸びないしもうやってられない、そんな気分のときもあった。
100記事の壁を越えました、次は200記事の壁、もう少しで到達。
なんだかんだ言っても続けられる人は強い、さらに自分が何を書いたらいいか、明確な人もっと凄い。
キーワードはほぼ狙わないで書いてきて、200記事到達前に少しずつアクセス数のベースがあがってきた。
アクセスが多いページを分析していくと、何を書いたらいいのかが見えてくる。
しっかりキーワードSEOしている人なら、100記事未満で満足する結果が出ている人も。
楽しくなるまではちょっと時間がかかるかも知れないけど、書き続けて見て欲しい。
何記事書いたら収入がいくらになった、みたいな記事と比較して自分を責める必要なし。
将来的にブログを書くという行為はいろいろな可能性を秘めている。
ブログを始めた人90%が1年以内に脱落していくという話、
それにしても今ネット上に、更新の止まったブログも含めると、ものすごい数のブログが存在している。
あなたの「書く」という能力と持っている資質をどうぞ無駄にしないで、発信し続けて欲しい。
ブログをはじめてみたいけど今さらかな?と思う人へ
何かをはじめてみたいと思うのに早い遅いはないと思う。
特にブログはやめる人が多いわけだし、面白い記事を書く人が後から勝者となるのは難しくない気がする。
どうしてブログが書きたいのか、はじめるのか?理由なんてあってないようなもの。
はじめてみないとわからない、明確な目的があってはじめる人は少ないと思うし、私は今のところ趣味の一環だと言い切れる。
そして「今さらブログを始めるのは遅い」なんてこと全くない、同じキーワードで書いたって10人いたら10人違う内容になり、読みやすいと感じる文章も人それぞれ。
誰もが検索で100%満足に問題を解決していると思いますか?実はまだまだわからないことだらけ。
誰か私の疑問を解決してください、日々検索しても解決しないことがいまだにたくさんあります。
世の中新しい曲がどんどん生まれるように、新しい記事も生まれていて、探している人もいる。
もしかしたらあなたにしか書けない記事があるかも知れない。
私の疑問を解決してくれるのはあなたかも知れない。
文章書いてお金をもらおう♪
ただいま迷走中
多分1番厄介なパターン?
①もう書くことないなぁ、→②書きたくないなぁ、→③ブログなんてつまんねぇ
散々迷走して①の段階の方に、キーワードプランナーで探せなんてもう言いません。
ブログで書くことがなくなった
- 今日のニュースで1番気になったものについて書いてみる
- 特化ブログなら脱線してカテゴリー未分類の記事に挑戦する
- 自分史を書いてみる
あまり考えないで、書きたい事を書いてみる、アクセスは気にしない(笑)
ブログタイトルは32文字前後で素敵なのを考えてつける。
そうやって書いた記事が思ったよりアクセスを集めてくれてカテゴリー化した経験あり。

ブログやめようかな
③つまんねぇまで到達した場合、もう私にはどうにもできないです。
「1度はじめたらやめるな、やり遂げよ」とは思わないし、
今までPCに向かっていた時間を他に回すことで、人生充実するならその方がいいに決まってる。
専業と副業の差や、時間の使い方の器用さ、いろいろ考慮して考えたい。
「ブログを書かないといけない」呪縛から解かれて、自由になって欲しい。
少しお休みしてみるのもいいかも知れない、アクセスはオーガニックサーチからが主流の場合、急には下がらない。
またGoogle的な意見になってしまうけど、コンテンツの質ありき、
そしてどんなに感情を入れずとも伝わってしまう、書く人の心理状態。
書く人が迷走していると文章まで迷い出す。
最後にひとこと
やめようか迷っている人にトドメを刺したくて書いたわけではなく、
自分の思い込みに振り回されるのもなかなかシンドイものだと言う話。
違和感を感じながら、しがみついている必要はない。
仕事があって小学生2人の母をやっているとブログを毎日更新するなんてまずムリ。
いつもは削る睡眠時間も週末行事で削る枠が残っていない、残念。
こんな環境でも、私は書くことがどうやら好きらしい。