令和最新版の子育てについて、どこで教えてもらえますか?

こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。

お母さんな人もそうじゃない人も。

お父さんな人もそうじゃない人も。

 

世の中に子育てほど、思うようにいかないものはないと思いませんか?

最初から難しい。

子供が欲しい人のところに授からず、いらない人が予定外に妊娠するってのも困ったもんだ。

お母さんと呼ばないで

初めて出産、オムツも上手に変えられない、私の母性本能が人より劣っているかもしれない、みんなどうやってお母さんになっていくんだろう。

10月10日お腹で赤ちゃんを育てて、産むときには自然に母親の自覚がわくの?そんなことだけで母親になれるなら簡単だな。

産婦人科で出産したらすぐに、母乳ローテーションに入る。

 

私は粉ミルクで育った、私が生まれたころは粉ミルクは栄養価が優れているからと推奨されて、母も粉ミルク育児になんの抵抗もなかったらしい。

だけど私は食べ物のアレルギーはなかったものの、アトピー性皮膚炎がひどかったので、「粉ミルクで育てるのはアレルギーが出やすい母乳が一番」という母乳信者になるしかなかった。

母乳は消化がいいので1時間で赤ちゃんが泣きます、本当に寝られない。

 

しかもこっちも母乳をあげることに慣れていない、赤ちゃんも吸うのが下手な時期は本当に大変。

「お母さん、お母さんって呼ばないでよ。」と看護師にイラっとする母親になり切れない私。

全然ダメ、理想のお母さんてどんなのか知らないけど、今も程遠い気がする。

一番の相談相手はこんなところに

自分の親ももちろん頼りになるんだけど、ちょっと情報が古い。

今の小学校、コロナのせいもあって本当にバージョンアップしてる、その話はこのあとで。

この間、長女の高校の広報部の集まりで子育ての話になった。

 

女の子3人男の子1人のお母さん「女の子は放っておいても育つけど男の子わかんない面倒。」と、私も激しく同意見で「わかる。」を連呼したら男の子2人、女の子1人のお母さんから「私は女の子が面倒、男の子なんか単純、簡単。」と反対意見。

男の子が得意な母と、女の子が得意な母がいる。

もちろん子供の性格、親の性格もあると思う。

 

大体集まるのが19時なので、あっというまに20時すぎる。

この日は決めることが多くて21時近くまで。

だけど、同世代の子を持つ親同士、隙間時間でこういうコミュニケーションがとても貴重。

 

下の男の子が小5というお母さんと話したら、なんだ家だけじゃないと本当にホッとした出来事が。

どんな育児本にも、育児サイトにも勝る。

同じ町で、同じ年の子を育てる親と話すこと。

小学校が大変な件

小学校からの電話はもう出たくないから無視してやろうかと思う。

だけどそうはいかないから、着信してたらドキドキしながらかけ直す。

正直言って息子の担任は好きじゃない。

 

つい最近はうちの息子の友達がYouTubeをあげて、それを先生には内緒にねと約束したのに裏切って先生に言いつけた子がいて、その件で電話が来た。

学校から支給されているクロームブックでGoogle Meetを使って子供たちはコミュニケーションをとってる、その中で起こった出来事。

気づいたら、学校から、担任から注意されることが、ほとんどこのクロームブックに関すること。

 

ケンカしてけがをさせたとか、人のものを壊したとかそういうわかりやすい内容の電話ではないから困る。

その前は「T君(うちの息子)が実は、クロームブックを真っ黒にした事件で大騒ぎになったんです、真っ黒にされたM君が私に苦情を言いに来まして、クラスでも厳重に注意しましたけどこれは大変なことです、本人もこんなに大事になるとは思わなかったと思いますが。」…と電話がかかってきて、理解できなかった。

油性ペンでクロームブックを真っ黒に塗りつぶした?多分違うよな。

 

「先生、クロームブックの何を真っ黒にしたんでしょう、うちの子。」

「掲示板みたいなものがあるんですが、M君が書いたメッセージを真っ黒にしたんです。」

だけどそれはもとに戻せる、確かにやられたほうはいい気はしないだろうけど。

 

ほんのいたずらのつもりだったみたいだけど、M君は優等生でT君はその逆のため、必要以上におおごとに。

「クロームブックはなんのために子供に支給しているんですか?」

「学習のためです。」

 

「だけどこの間学級閉鎖のとき、クラスミーティングのみにしか使用していませんでしたよね?」

「そうですね、おっしゃる通りあまり活用できていません。」

そしてとうとう「YouTubeをやってる子がいる、よくないと思う。」と保護者からも苦情がきたらしい。

 

なんでそんなことが漏れてしまうかというと、Google Meetがプライバシー駄々洩れで家庭の騒音も全部拾うから、耳を澄ませればどこの家の親にも、子供たちの会話が聞こえてしまう。

YouTubeに動画をアップした子は、この学校から支給されたクロームブックで動画の編集をしてる。

便利で楽しい道具、「学習と関係ないことには使わない」なんてルール守れるわけがない。

男の子の育て方

うちの息子はGoogle Meetに夢中、仲良しの子と2人だったり数人グループだったり。

休みの前の日は23時過ぎても友達と話してる、ここまでくると小学校が有害。

もしも小学校に通う以外にも学習する手段があるならそっちを選ぶのもありかなと思う。

 

ITリテラシーをもっと真剣に叩き込んでからじゃないと、小学生にクロームブックなんて持たせちゃいけない。

たしかにコロナの影響もあるでしょう、だけど急ぎすぎて順番間違ってない?

常識とか普通とかも最新に更新して、そうしないと親の私がついていけない。

 

あぁもう、何が正解?

女子もそんな感じ?

switchで通信してるのがまだ可愛く感じる。

 

「うちの子は使い方がわかっていないので家に持ち帰らせないで!」と頼んでみたけど担任は「私の一存では決められない」ってさ。

1年生から3年生まで息子は学童に通って、もちろんよくケンカをした。

学童は学校と家庭の中間みたいな感じで先生たちも子供と近い。

 

息子が同級生の子と言い合いになってケンカになったとき、学童の先生に「外行ってやってこい、どっちか鼻血出すまで本気で殴り合ってこい。」と言われたらしい。

「やらなかったけどね。」息子は笑ってた。

コロナ前の世界は、もう戻ってこないね。

 

私にとってもともと難しかった男の子を育てることが、ますます難しくなってしまった。