こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。
個人的に水辺が自分にとってのパワースポットで、青い風景が大好きです。
北海道で綺麗な湖と言えば支笏湖、「支笏湖ブルー」を生まれて初めて体験してきました。
道中誘惑が多く、中でも予定外に突然入ったきのこ王国訪問と、小さいころ食べたあげいもを食べに行こうと発生したイベントが余計で、待ち合わせに約1時間遅れ。
「まだ着かない今中山峠」と急ぐ旨伝えたLINEへの反応は、ものすごく心のこもってない娘からの「頑張れ」という返信でした。
支笏湖ブルーにたどり着くまで
日高を通って苫小牧、フェリーターミナルは海の玄関。
空の玄関とはまた違う雰囲気で、時間があればフェリーでゆっくり旅してみたいと思う。
苫小牧のコンビニの多さに驚きながら支笏湖へ、北海道は観光地だろうと圏外に平気で巻き込まれるけど、ここも例外ではなく、支笏湖までの道のりで時々電波を失う。


苫小牧から約40分、支笏湖へ到着。
6月13日の金曜日、観光バスも来ているし、平日のわりに結構混んでいる、外国の方多めかな…
この湖の美しさを堪能するためにはクルージングへぜひ。
潜ってみないとこの湖の本気が見られないので。
ただし支笏湖は突然強い風が吹くことがある、危険な湖でもある。
過去に死亡事故も起きていて、油断はできない。
カヌーに乗ってる人は何人かいたけれど、スワンボードは0稼働。
水に潜るという難易度高めのイベントを体験するためには、大人1名2,000円必要、だけど乗ってみた感想はお値段以上、まるでニトリ。
これは絶対乗るべきです!
特に湖の深さで色が変わるところ、説明できないので動画にしました。
綺麗すぎて寒気がした瞬間をiPhoneで撮影してます。
こんなの作って遊んでいたので、どんどんこの記事の投稿は遅れました。
この綺麗な青を堪能できたのでかなり満足。
澄み切った風景に心が洗われる感じがした。
支笏湖個人的な見どころ
支笏湖ブルーはもう語りつくしたので、ビジターセンターについて。
可愛い蛇がいるので爬虫類好きは見に行って欲しい。
支笏湖は北海道で1番水がキレイ、これは紛れもなく事実。
ネットで調べると水質1位の湖は支笏湖と出てくるけれど、秋田県にある田沢湖が1位らしい。
あっても微々たる差だと思うけど。
支笏湖の浅いところを撮影、水があるのがわからないくらいの透明感。
少し深いところ、クルーズ中撮影。
どれだけ水質が素晴らしいか一目瞭然。
マツコの知らない世界で紹介されました!
いろんなもの気になったけれど、やっぱりマツコ大絶賛のソフトクリームは食べてみたい。
コーンが黒くて斬新。
十勝民なので美味しいソフトクリームなんか地元にたくさんあるのに、悔しい、すごく美味しい。
かためのしっかりしたソフトクリーム。
きのこ王国
Xでフォロワーさん達が立ち寄っている、大きな赤い看板の憧れのきのこ王国。
「中山峠のあげいも」を食べようと向かう途中で、突然のきのこの誘惑に勝てず。
控えめに、きのこ汁ときのこ味フランクを、私はきのこ汁担当。

中山峠のあげいもと羊蹄山

近くで見る羊蹄山の存在感がすごい。
「蝦夷富士(えぞふじ)」と呼ばれるそのお姿は神々しい。
ゆっくり見たの初めてかもしれない。
最近リアルで会う人に必ず聞いてみる。
貴方が中山峠で食べたあげいもは、串に何個刺さってた?
今のところ100%で2個。
これ偽物?こんなんだった?、ちょっと思っていたのと違ったんだけど…
まぁ何年前の話だってことで時代は変わり、今は小さめ3個になりトッピング充実。
何てったてケチャップでしょ、試しにやってみたんだけど、マヨネーズは微妙。

ここ出たのが16時、夜になっちゃう前に、札幌へ急げ。

X Twitterは日常、Instagramはコスメ開封記録。