洗顔おすすめ!洗顔を最高パフォーマンスにする約55%の方がこだわる洗顔方法と究極の洗顔料3種類

こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。

洗顔は大切だと言われているけど、あなたは洗顔にこだわりはありますか?

ある化粧品会社の調査によると、20代~60代の女性で「洗顔料にこだわっている」方の割合は約55%で、一番こだわっている部分は「泡立ち」でした。

洗顔方法

ドコモの携帯に接続して使うポケットボードのころから、とにかくコスメ情報をかき集め、そのころはコスメ掲示板でいろんな人と交流し、とにかくコスメのことだけをあんなに良く熱く語れたなと今は思う。

でもその掲示板で、美肌を目指すなら洗顔は本気でやるべきで、美肌は1日にして成らず、そこに洗顔がどう関わってくるか叩き込まれた。

洗顔は泡で、ぬるま湯から水で、アンチエイジング効果を求めるなら、最終的に氷で冷やすといいらしいけど、面倒くさくてやってられない。

 

手のひらにのせて裏返しても落ちない固めの泡で、33℃の完ぺきな温度ですすぎ完了。

ここで油断してはダメ、まだ洗顔は続いてる。

タオルでゴシゴシやったら終わり、今までのプロセスそれこそ水の泡。

 

自分の肌を生まれたての赤ちゃんだと思って、タオルは超優しくあてる、繊維に水分を吸い取ってもらう。

肌が完全に乾く前に保湿して、スキンケアが終わったら無意味に顔に触らない。

これらがストレスになるタイプの人には逆効果だろうし、何にも気にしてなさそうなのに悔しいくらい肌ピカピカの男子もいるので、まぁ気が向いたら試してみて。

コスメフリークと呼ばれて

帯広市には少し前まで藤丸っていう素敵な百貨店があり、けっこう前の話になるけど、そこの資生堂カウンターには気の合う美容部員さんがいて、用事がなくても行っていた。

洗顔料に+αを求めるなら、何を使う?」という話になって、資生堂と言えばクレドポーボーテの高級な洗顔も確かにいいのだけど、あれは優しく洗ってくれるけれど位置的に洗顔でしかない。

「洗った瞬間に肌を作り直したかというばかりに、触り心地も見た目も変わる洗顔があるとしたら…というかあるんです、でも帯広の資生堂では取り扱いがなくて残念だけど。」

 

結局彼女にお願いして札幌出張の時に買ってきてもらう、今みたいにネットの公式オンラインで買うことができなかった頃の話だけど。

あれはやばかった。

洗うだけでキメが整う、触った感触が「つるん」にバージョンアップ。

 

何度かリピートして使ったけれど、コスパが悪いからやめてしまった。

クレンジングと洗顔は、肌に負担なく汚れを落としてくれれば良いとそう思っている。

爽やかな泡が良ければアルビオンやイグニスが気分をあげてくれる。

 

同じ商品がバージョンアップではなく、一度廃盤になり新しいシリーズでまた発売されるのがあまり好きではない。

安易に似たグレードの同じような商品ってだけで移行していけない。

香りとか、テクスチャーがちょっとでも違うと、変わってしまったその子を受け入れられない時もあるから。

商品カタログ

もういろいろ使いまくって、結局何が良いってこれに落ち着いてる。

コンビニでも買えるし、泡という意味で優秀。

爽やかな泡ならアルビオン。

ないと寂しいのでたまにしか使わないけど常備。

洗顔に+αを求めてかなえてくれた洗顔。

ピスチコ
最近はコスメデコルテのユースパワーローションを2本予約しました、おまけが豪華だったし、サンプル使って欲しくなりました。

X Twitterは日常、Instagramはコスメ開封記録。