こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。
ブログを書く人ならWordpressとfacebookの事情をご存じかと思うけど、共有には実名で皆さん使ってらっしゃる方ではなく、facebookページってやつを使わないといけない。
ブログを書いて公開ボタンを押すと、勝手にfacebookとTwitterにも投稿してくれる便利な機能を使ってます、間違って公開ボタンを押した時以外は本当に便利。
Twitterではアカウントの種類は個人的見解だから(裏垢・○○専用垢)その辺自由だけどね。
イメージって大事かもな=画像
Twitterヘッダー
つい最近、Twitterのヘッダーを初めて作ったの。
今までは適当な無料使用OK画像にしていたけど。
作ってみようかなと何度も思ったけどなかなかイメージわかなくて、ブログをガチで宣伝するような必死なヘッダーもイヤだし、伝えたい事まとまっていない文章がやたら多いのも引くし、やっぱりシンプルイズベスト。
可愛らしくキャンディカラーで、大好きなドットがらみで作るかなと。
まぁこんなんでいいか。
アップロードしてみたらなんかバランス悪い、スマホで見たら字が切れる。

大した文章じゃない割に字が大きすぎる、小さくするか。
PCでは微妙なバランスだけど、真ん中に寄せないとスマホで切れる。
まーいいや、メッセージは伝わるだろうし。

モバイルフレンドリー優先、Twitterを私はスマホアプリで閲覧するけど、PCだと色々な情報が一気に見られて時間短縮になると思う。
ミニマリスト向けはPCでTwitter。
好きな時につぶやきたいなら、スマホで。
Facebookカバー
せっかく作ったからfacebookページもこれにしよう、ポチ。
ところがサイズが合わない、「マジか…」自動調整じゃないんだ。
文字なんか入れるからこういうことになる、でも何度も画像を変えてタイムラインに流れるのイヤだわ。
だからしばらくこのままにしておこう→放置。
でもようやくFacebookカバーを改良する気になった。
facebookのここがダメ
Twitterは、そのへんさりげないじゃない。
ヘッダーなんか変えたからっていちいちタイムラインに流さないし、プロフィールを変更した場合も「#新しいプロフィール画像」をツイートするかしないか、自分で選べるし。
facebook容赦ないもの、公開でタイムラインに流れるのを完全に阻止できない。
プロフィール写真は仕方がないとして、カバー画像まで「○○さんがカバー画像を変更しました」ってあれ必要かな?おかげでえらい目に合うんだけど。
個人アカウントは投稿を削除できるけど、facebookページは編集しかできない。
タイムラインに表示しないなんてのも選べるけど削除ってボタンがない。
何か方法があるのかもしれないけど知らないし、Twitterみたいに削除したらパッと消えてはくれないんだよね。
だから真夜中のタイムラインに流れまくる、私の失敗画像。
facebookカバーを手直し

あぁまた…スマホで見ると切れてる。
赤いハートやめとくか、ちょっと毒っぽい気がするし。
アップロードしてみてわかる、アンバランス。

もっと寄せなきゃダメだ、スマホでnetのtが切れちゃう。
「ピスチコネットさんがカバー画像を変更しました」って何回もすいません。
夜中にこそこそやってるけど、きっと誰かに見られてる、それがSNS。

左にグッと寄せて、これでなんとか収まりました。
気分で作っちゃうから、Twitterとfacebookで統一感は全くありませんが、一応いろいろ悩んでます。
facebookページも画像は消せるので、失敗作は削除してタイムラインからも抹消しておきました。
学校でいろいろ教えてもらって子供たちの方がSNSの知識が上。
「なのでもう顔は出さないで」と娘には言われているし、息子も「SNSに投稿する写真は玄関にそれを貼っても全然大丈夫な写真じゃないとダメなんだよ」なんて言ってる。
子供たちからの教育を真に受け、私のfacebookは最近つまらないかも知れない。

Twitter&Instagramで当たり障りのない情報発信中です。