史上最高の晴れ空が広がる「ナイタイ高原牧場」GWにカコイチの美しい空と雲、北海道の絶景へようこそ

こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。

札幌から帰省してきた娘が「ナイタイ高原」に行きたいと言い出した。

ナイタイテラスから降りていく木製の階段で娘と息子に同じポーズをさせて撮った写真が結構好きで。

 

大きくなった2人に再現させようともくろんだ私の計画は、息子の不参加で失敗に終わります。

ソフトクリームやフライドポテトで釣ってみたけど、中2男子はそう簡単に釣れず。

久しぶりに自分の限界に挑戦、1時間以上かかる場所にドライブに出発!

GWのナイタイ高原牧場は?

ナイタイテラス:メニュー開放的な空間ナイタイ高原牧場、ナイタイテラスでソフトクリームを求めて行列したけれどあたりを見渡す限りマスク装着率がすごく低い、多分1%くらい。

これからソフトクリーム食べるのにマスクはたしかに邪魔で、なんならリップすら塗りたくない。

さすがGW、普通の土日よりものすごく混んでいて、気分で行ける距離だからたまにフラッと来たりするけれど、カコイチの混み具合。

 

「やめる?」とあまりの行列に弱気になった。

ここまできて何も食べずに帰ったら、絶対に後悔する。

あまりにも濃厚な、まったり濃いソフトクリーム、ほっくほくなポテトフライ、美味しい牛乳で作られたカフェオレを手に入れよう、もう目の前。

 

ソフトクリームはバニラとショコラのミックス「うし」、このバランスが最高。

ポテトフライはやけどしそうにほくほくです。

アイスカフェラテはもう少し大きいサイズが欲しい。

ナイタイテラス:ソフトクリームうし ナイタイテラス:アイスカフェラテ、ポテトフライ

ハンバーガーとローストビーフ丼が気になる方はこちらの記事で食べてますので、ご参考までに。

どんな服装がベスト?

ナイタイテラス帯広を出るとき19℃、車内の温度は20℃を超えて音更に入ったら日差しが暑いくらい。

左手にナイタイ山をかすめて走って行くと、ものすごく緑がクリアに見える、これは上に登っても視界上々に違いない。

くねくね道を約30分上がり続けるとやっとナイタイテラスが見えてくる、ここはいつも風が強い。

 

この日も強風で、車内の温度計13℃。

ここには山登りに行く格好で行くのがベストだと思うけど、なんせ観光地。

おしゃれな方々がたくさん、半袖からダウンジャケットまでバリエーションに富んでいる。

 

5月、やっと桜が咲く北海道で、きっとみんな何着たらいいかわからない。

帯広暖かかったので、ノースリーブにデニムのシャツ羽織って、10分丈のパンツで寒すぎた、ソフトクリーム食べて余計に冷えるので、ウィンドブレーカーがあったらいいです。

テラスからも外はしっかり見えるので、室内から絶景を楽しむことも可能です。

 

7月くらいなら風が気持ち良いけれど、まだ駐車場のわきには雪がたくさん残っているのでダウンもやりすぎとは思いません。

暑かったら脱げばいいので、上着が1枚あったら安心。

雪の降らない地域にお住いの方は、冬だと思って来てくださいね。

とっておきの1枚

何度もナイタイ高原に足を運びましたが、天気予報を裏切る雨に降られたり、とにかくもやもやした曇り空にがっかりすることが多く、こんな快晴な日にきたのは初めてです。

まだ春から夏への移行期間の緑はほんのり茶色が混ざり、これから日に日に青さを増して鮮やかな緑になっていきます。

風に吹かれてここに立ってみたら、たいていのことはどうでもよくなって、深呼吸してリラックスしてストレスも吹き飛んで。

ナイタイ高原からの絶景

忘れられないくらい濃厚なソフトクリームをぜひ味わって、ご機嫌で帰ってください。

何度でも来たい大好きな場所。

ナイタイ高原牧場からお送りしました。

ピスチコ
ソフトクリーム豆知識、ショコラは甘さ控えめでミルクは結構甘いので、ミックスが個人的にバランスよくておすすめです。

X Twitterは日常、Instagramはコスメ開封記録。