こんにちは、ピスチコ(pis_chiko)です。
ミニマリストってちょっと前は珍しい言葉でしたが、
もう今となっては「あぁまた言ってるわ」感が出てきたのを否めません。
そして断捨離と並んで、暮らしとの向き合い方としてよく出てくる言葉になりました。
ミニマリストは、何も物だけの問題ではなくて、思考の方も大いに関係あると思います。
先日本物のミニマリストを発見して、衝撃を受けました。
人よりもちょっと「生活がシンプルだ」くらいでミニマリストを口にするなんて恥ずかしい。
冷蔵庫や洗濯機がないくらいでミニマリストを名乗ってはいけない。
本物は存在する、私はこの先もミニマリストにはなれないでしょう。
まずそれが自分の負担にならないこと
「ミニマリストにならなくては…!!!」と言う焦りが見えてはいけない。
無理やりなってはいけない、目指すものなのかも疑問。
物を捨てる事と勘違いしてはいけない。
ミニマリスト
持ち物をできるだけ減らし、必要な最小限の物だけで暮らす人。
自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。
「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
物を持たずに暮らす人の意味では、2010年前後から海外で使われるようになり、その後日本では広まったと見られる。
何を持ち何を持たないかは人それぞれだが、少ない服を制服のように着回したり、一つの物を様々な用途に使ったりするほか、誰かと共有したり貸したりすることで、自分が所有する物を厳選している点が共通している。
少ない物で豊かに暮らすという考え方自体は、環境問題の深刻化などを背景に以前からあった。
近年は、物だけではなく多くの情報が流通する中で、たくさんの物を手に入れても満たされなかったり、多くの物に埋もれて必要な物が見えなくなったり生きづらさを感じる人たちが増え、自分にとって本当に大事な物を見極めて必要な物だけを取り込むことで楽に生きたいと共感が広がっているようだ。
必要な物だけを持つミニマリストの思想は、2010年頃から流行した整理法「断捨離(だんしゃり)」などにも通じる考え方と言える。
引用元:コトバンク
素敵な文章、ウイキペディアのミニマリストの説明が不十分だったのでこちらを引用させて頂きました。
原田英美さんが2015年に書かれた記事です。
これを読むと、ミニマリストも断捨離も、流行語だと良くわかりますね。
私がミニマリストになれない理由
私は服が大好き、必要以上に好きで困る。
20代の頃よりは治まった感はだいぶあるけど、1か月間ほぼ違うコーデ、同じパターンでは着たくない。
シンプルコーデなんて目指したことは一度もなくて、今でもユニクロでは欲しい服が見つからない。
もっぱらネットで服を買う、もうミニマリストには全然向かない生活。
便利よね~、ネットって。
東京のオシャレファッションがポチって買えちゃうんだから。
24時間いつでもね、どこに住んでいてもね。
こんな便利な世の中に、ミニマリストなんて目指してる場合なの?
人間ってひねくれものなの?
私が真のミニマリストだと思ったK氏は、本物。
とうてい真似できないタイプのミニマリストだ。
そう、facebook創始者のあの人と同じタイプで毎日の服装をミニマライズしてしまった。
ミニマリストのファッションの理想
「少ない服でそれでもかっこよく着こなす」のがミニマリストだとしたら、私が真のミニマリストだと思ったK氏は変態と言える。
なぜなら、「ファッションを楽しむ」こと自体を断捨離してしまったから。
「使わないからトースター捨てるわ」くらいの軽い感じで。
同じTシャツを何枚買ったは知らない、同じチノパンを何本買ったかは知らない。
「あの人毎日同じ服着てる」とそう思われる危険性もすんなりと受け入れた。
「昨日と同じ服だけど?泊ったの?洗濯してますか?」一般的にはそういうストーリーだが全く気にしていない。
「私はミニマリストで、同じ服を複数揃えて選ぶわずらわしさや労力から解放されました。」と宣言しないと誤解を生みそう。
こんなことうだうだ書いてる私は、もうミニマリストの素質全くないなと思う。
もしもこの私服制服化に成功したなら、どんなにシンプルなクローゼットになるか想像する、きっとすごい。
そして季節ごとにパターンを決めれば、もう「何着よう?」の悩みは全くなくなることになる。
だけど私は、毎日同じ色の同じ形の服を着る事が耐えられないのよね。
着ない服も私には宝物だから、そこだけはどうしてもミニマライズできない、それにたまに引っ張り出して着るので、手放す理由もないの。
精神的ミニマリスト
子育て真っ最中、家族で暮らす人がどんなにミニマリストを目指したところで、ひとり暮らしの人にはかなわない。
物凄いですよ、小学校から子供が持って帰ってくる物の量!
プリント類はまだ可愛い、図工で作った作品、給食セット、絵具、習字道具、彫刻刀、鍵盤ハーモニカ。
子どもがこれらを保管しながら生活するスペース、寝る場所、服の収納、靴(スニーカー・長靴)が人数分必要。
だからミニマリストになりたくても基準は緩くしないと無理。
でも最近気が付いたのは、誰でも目指せる精神的なミニマリストってのもあるなってこと。
興味のない事をしっかり遮断して生活しないと、これから大変です。
もう気が付いていると思いますが、情報は向こうからターゲット目掛けて飛んでくる時代になりました。
何かの特典をチラつかされて登録してしまうメルマガやLINEをはじめとするSNS、本当に必要なら便利ですけどね。
読まないメールがスマホにたくさんたまってる、消すか消さないか迷うレベルの写真がたまってる。
目に見えない部分まで飽和状態で精神的に圧迫されたりしていませんか?
これから片づけなくてはいけないのは何も物だけではなさそう。
必要な最小限の物だけで暮らす
それは簡単なようで、なかなか実現できないのです。
Twitter&Instagramで当たり障りのない情報発信中です。